Medical 診療案内

Orthodontics矯正歯科・咬合

当院は咬合(咬み合わせ)を重視しています

歯並びが乱れていたり咬み合わせが悪かったりすると、人は無意識に咬みやすい側ばかり使うようになるのでバランスに偏りが生じます。
この状態が長く続くと、お口の筋肉や顎関節に負担がかかり、肩こりやめまい、頭痛、耳鳴りなどの原因となる場合があります。

均一な力で咬めるような正常な咬合(こうごう)は、歯の健康だけでなく全身の健康にもつながります。
昭島駅近くの歯医者「ささき・歯科クリニック」では、単に1本の歯の処置・治療だけにとどまらず、咬み合わせを重視した総合的な診断を行っています。

歯並びや咬み合わせが乱れていることで起こるリスク

虫歯や歯周病のリスクが高まる

歯並びにデコボコがあったり、噛み合わない歯があったりすると、歯磨きが十分にできなくなります。そうするとお口の内部に食べカスが残りがちになるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

消化器官に負担がかかる

しっかりと咬み砕くことができないと、食べ物が大きな状態のまま胃に届くことになります。その結果消化器官に負担をかけてしまい、効率的に栄養を吸収することができません。

肩こり・頭痛の原因になることがある

顎に負担がかかるため顎関節症になりやすく、肩こりや頭痛の原因にもなります。

お子様の成長の妨げになることがある

お子様は成長段階にあるので、アゴが正しく育たない、顔の左右のバランスが崩れてしまう(左右非対称になる)などの影響がでることがあります。見た目がよくないと、それがコンプレックスになってしまうケースも珍しくありません。

発音が不明瞭になる

歯のすき間から空気が漏れてしまうため、発音が不明瞭になることがあります。

不正咬合の種類

  • 上顎前突 (じょうがくぜんとつ)

    上の歯列や上アゴが前に突き出た状態で、「出っ歯」とも呼ばれます。
  • 下顎前突 (かがくぜんとつ)

    下の歯列や下アゴが前に突き出た状態で、「受け口」とも呼ばれます。
  • 上下顎前突 (じょうげがくぜんとつ)

    前歯が上下とも前に突き出た状態で、唇を噛みやすい、口が閉じにくいなどの問題があります。
  • 空隙歯列 (くうげきしれつ)

    歯と歯の間にすき間がある状態で、「すきっ歯」とも呼ばれます。
  • 叢 生 (そうせい)

    歯並びがデコボコの状態で、顎が小さすぎる・歯が大きすぎるのが原因です。
  • 交叉咬合 (こうさこうごう)

    上下の歯列が左右にずれているため咬みにくく、顔が歪むリスクがあります。
  • 開 咬 (かいこう)

    奥歯を咬んだ際に上下の前歯にすき間ができてしまう状態です。発音障害の原因にもなります。

顎関節症をご存知ですか?

「口が痛い」「顎が痛い」「口を開けると顎が鳴る」などの症状があるなら、顎関節症の可能性があります。
全年齢に幅広くみられる症状ですが、20代から30代、特に女性に多く見られます。
顎関節症の主な症状には、以下のようなものがあります。

アゴが痛む

口の開け閉めや食べ物を咬む時に、アゴの関節や周辺の頬・こめかみ付近が痛みます。

アゴが鳴る

アゴを動かすと、「カクカク」「ジャリジャリ」「ミシミシ」などと音がします。

口を大きく開けられない

口を大きく開けても指二本分ほど、あるいはそれ以下しか広がらない状態です。

口を閉じられない

アゴ関節の構造異常によって、口が完全に閉じられないことがあります。

咬み合わせに違和感がある

アゴの関節や筋肉の異常によって、咬み合わせが変わり違和感を覚えることがあります。

歯並びや咬み合わせに関する治療法

矯正治療

矯正には固定式のものと取り外しができる可撤式のものがあります。
当院では 矯正歯科・小児矯正・ハーフリンガル矯正・部分矯正・裏側矯正・ワイヤー矯正を取り扱っています。

固定式矯正装置

一つひとつの歯にブラケット(金具)をつけてワイヤーを通して引っ張る方法です。
最近は目立たないブラケットが主流となり、以前ほど気にならなくなりました。また、ワイヤー素材も形状記憶合金なら動きがスムーズになって痛みも少なくなるので、治療期間の短縮化が実現できます。

主な固定式矯正装置の種類

  • メタルブラケット(金属製で費用が安い)
  • セラミックブラケット(透明で目立ちにくい)
  • リンガルブラケット(歯の裏側に装着するので目立たない)

可撤式矯正装置

寝ている間などに装着して治療を行う装置です。
取り外しができるので歯磨きがしやすく、ケアが容易というメリットもあります。
「アライナー」と呼ばれる透明なマウスピースを装着する「インビザライン」、子供のアゴの骨を正しく発育させることで永久歯がきれいに生えそろうスペースを作る「床矯正」などがあります。

主な固定式矯正装置の種類

  • インビザライン(歯を動かして歯列を整える)
  • 床矯正(アゴの正しい発育を促して歯列を整える)

咬み合わせ治療

不正咬合の治療には、次の3つの方法があります。

スプリント療法

「スプリント」というマウスピース型の装置を口にはめ、不正常な噛み合わせやアゴの歪みなどを矯正するもので、もっとも一般的な方法です。

マニュピレーション法

口内に直接手を入れて、アゴの関節円盤を正しく移動させる方法です。

部分矯正(MTM)

斜めに生えた歯をまっすぐにするなどの部分的な矯正により、咬み合わせを改善する方法です。

Oral Surgery 口腔外科